経営について良く「ダーウィンの進化論」なぞって語られることが多くあります。
「最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。 」
という名言です。
経営について良く「ダーウィンの進化論」なぞって語られることが多くあります。
「最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。 」
という名言です。
新築住宅を建てる時、最新の設備、最新の機械に頼り過ぎないことが大切だと考えています。
それは、家に比べて機械や設備は圧倒的に早く壊れるということです。
利益を得ることはお客様に悪い。
そう考えている方がまだまだいらっしゃるようです。
果たして、利益を得ることは悪いのでしょうか。
「こんなに儲けて!」
確かにあんまりいい響きでは無いですね。笑
生き残るために差別化が大事。集客には他社との差別化そんな風に考えていませんか。
他社と比べて何を優れさせるのか。
それを考えることは、中小企業の工務店とっては罠であることに気付いてほしい。
Low-Eペアガラスなのに結露しました。欠陥住宅なのでは無いですか?こんな相談をよく受けます。
エアコンの暖房で乾燥感を感じる人は約半数と言うアンケート結果があります。
なぜ乾燥感を感じるのでしょうか。
大きく理由は二つ
乾燥している(湿度が少ない)
熱い風が顔に当たる
です。
エアコンは付けたり消したりしない方が電気代がかからない。
連続運転より間歇運転の方が電気代がかからない。
と言われていますが、実際のところは、やっぱり連続運転する方が電気代がかかります。
今回ある本を読んで気づきがありましたので、
さらに深堀して、それをお伝えします。
ジェラルド ザルトマン教授(ハーバード大学経営大学院名誉教授顕在)によると
顕在意識は5%で、潜在意識は95%
顕在化する前に、潜在下で物事は決定されている。
と発表されています。
アテネ不眠尺度をご存じでしょうか。
不眠かどうかを自己判断できるチェックシートです。
NEEDSとWANTSの違いについて明確に把握されていますか。
これからの住宅業界において、この違いが分からないで戦略を立ててしまうと
致命的な失策を生みます。
株式会社オリズム
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目22番11号
TEL.03-6841-7805
info@orism.jp
© 2020 ORism Inc.