JOTOテクノウェビナー アンケート回答特典動画

SNS運用のポイントについて動画にまとめました

この動動画を見て、解決策のヒントをつかんでください。

▼視聴は、再生ボタンを押して下さい。

城東テクノのウェビナーに参加された方の無料相談特典はこちらから申し込みできます。

参加者の方の感想は

  • 「もやもやが無くなりました!」
  • 「すっきりしました!」
  • 「やるべきことが明確になった!」

という声が寄せられています。

最近、集客が難しくなった

ここ数年で集客が難しくなった、

という声をよく聞くようになりました。

今までは広告費をこれくらい使えば、

これくらい集客できるという目途が立てられていたのに…

インスタ広告は「コストをかけずに集客できる」という話を聞き、

新しい顧客を獲得するための施策を打つものの

結局集客につながらない。

この悩み、実は、

多くの工務店社長が直面している現状

です。

こんな悩みに直面してませんか?

SNSを使っても疲れるだけで結果が出ない

SNSを活用してみたけれど、

結局時間と労力を消耗してしまった

という経験はありませんか?

それぞれの媒体が持つ特性を理解し、効率的に活用することが必要ですが、

それを知らずに運用してしまうと効果が出ません。

何より大事なことは、

「何のためにその情報を発信しているかという目的を明確にすること」

漫然と発信することは意味がありません。

また、見ているお客様の温度を想像しておくこと。

なんとなく暇つぶしでSNSをしている人に、

広告を掲示して行動させる。

となるとかなりのエネルギーのある広告が必要になります。

なので最近のハウスメーカーさんの広告では、

「来場したら1万円!」とかの広告を出すんですね。

どこで勝負するかを明確にしておかないと、

お金がただただ消えていきます

また、最近よく聞くのが、

フォローワー増えたけど集客につながらない

という相談。ほんと多いです。

よくよく聞いてみると、

フォロワーを増やしを外注さんに頼んでいて、

フォローワーを増やすことだけが目的

になっているケース。

増やすだけでは集客にはつながらないことを

理解しておきましょう。

インスタのフォローワーを増やすのではなく、

インスタを使って集客する

という目的をしっかり持って施策しなければ結果は出ません。

どの広告にお金をかけたらいいかが分からない

広告費はバランス配分が大事です。

その行動をしているお客様の温度を考えましょう。

Instagram

インスタグラムは暇つぶしで見ている人。

そこに充てる広告は、動かすために強力なパワーが必要

すぐ動かすための広告は難しい。

「私たちはこんな家づくりをしています」と

共感を持ってもらえるような投稿と併せて運用を考えます。

google検索

googleで検索している人は、

能動的に家のことを検討しています。

ただし、「○○県 注文住宅」などの

ビッグキーワードで検索しているお客様は

今すぐ建てたいと考えているホットな状態。

それゆえ、ポータルサイトやハウスメーカーが

高額入札しているので、

その勝負は資金力の体力勝負になりやすく、

営業力勝負になりやすいので

避けて他のキーワードを見つけてリスティング広告をします。

公式line

意外とまだ知られていませんが、

公式lineで友達になった分だけ課金される

とってもお得な広告があります。

住宅系であれば今なら、

登録のための広告料が1人200円程度です。

2万円で100人4万円で200人登録されるので、

かなりコスパがいい広告です。

200人登録してもらえれば、

見学会の案内の来場者率上がります。

公式line何に使えるの?

公式lineはお客様とのコミュニケーションツールとして

威力を発揮します。

その破壊力はすさまじいです。

(ちょっと表現おかしいですが、

それほど強力なツールだということです)

  • 友だち登録は200円ほどの広告費で登録してもらえる
  • 登録さえしてもらえれば、見学会やイベントの動員が図りやすい
  • 限定イベントなどの告知もできる
  • 属性(土地有無など)をつけられるので、お客様が欲しいと思う情報を届けられる
  • lineというツールの特性上カジュアルなやり取りが可能になる
  • とにかく開封率が高い

などなど、実際は、やらないと分からないことも多いですが、

始めたら手放せないツールになることは間違いありません。

住宅会社で取り組んでいるところはまだ少ないので、

早く取り組んだ会社にメリット大きいです。

城東テクノのウェビナーに参加された方の無料相談特典はこちらから申し込みできます。

※無料相談はあなたの会社のこれからの戦略を一緒に検討するための時間です。無理な売り込みなどはしませんので安心して申し込んでください。